フランス製のソックヤーン、ベルシェール・ドゥ・フランスの「グーミー50」のご紹介
フランス人が大好きな色遣いが魅力なベルシェール・ドゥ・フランスの「グーミー50」をご紹介します。
昨年は沈黙を保っていましたが、嬉しいことに今年になって突如7色が発表されました。
使い易く左右同時編みもし易い50g玉です。
それでは、まずは基本データから。 毛糸の構成仕立は以下のようになっています。
メーカー/ブランド | ベルシェール・ドゥ・フランス |
---|---|
構成 | ウール 75% ポリアミド 25% |
仕立 | 50g 約215m |
ゲージ | 32目41段 |
推奨編み針サイズ | EU 2.5mm 国内1号 |
参考使用量 | 大人の男性用靴下1足/2個 |
それではさっそく追加された新色7色をご紹介します。
10165 「ARMY アーミー」
アーミーカラーと言えば「迷彩色」を思い浮かべますが、これは美しすぎるアーミーカーラーです。
新色の最初から、フランス人お得意の中間色で攻めてきましたね(笑)。こう、ぐっと彩度を落とした深い味わいの色は、日本人にも本当に良く合う色だと思います。日仏の共通点ここにあり。
ちなみに、写真がぼやっとして見えたら、この写真をご覧いただいているのスマートフォンやPCは正常です。灰色を混ぜ混ぜしてできる中間色は目に映る鮮やかさを打ち消す効果があります。
10166 「ROUGE ルージュ」
黄色や赤といった原色もご覧の通り。レトロっぽいとも言えますね。
同じ明るい色合いのOpalのフンデルトヴァッサーなどとはまったく異なる味わいを持っています。
10167 「LAGON ラグーン」
碧い海の色も黒とグレーを効かせるとこんなにも大人っぽくなります。
10168 「TERRE アース」
私たちの住む「地球」です。なんとなく「和」を感じるのは気のせいかしらん?
10169 「CASSIS カシス」
カシスソーダのカシスです。植物の実です。
ベリー系の色はソックヤーンでも良く使われますが、こんな甘くないオトナのベリーはいかが?
10170 「MARIN マリーン」
凛々しいですね~~~。このくすみがたまりません!!
10173 「ACIER スティール」
「鉄」?
「鉄」??
「鉄」???
降参!
そして、ここからは昨年までの色番から今回同時発売するベスト3色をご紹介します。
29604 「ROSE ローズ」
あのラベリーでも人気がある色です。キュンとなる色です。
29610 「BEIGE ベージュ」
ツイードっぽいデザインになっています。
29615 「PRUNE プルーン」
この赤の入り方が憎いですね~~
以上、グーミー50のご紹介でした。